愛すべきキャラクターが根付になった!!漫☆画太郎画伯のキャラクターフィギュアTIME CAPSULE

わし、仕事柄ユーザー登録が必要なサイト構築を行ったりしたときに、 動作検証で山田太郎というのを一発目につかうのやわ。

これはJaneDoeというよりも、まさにあのポコチン猿、わし便所文庫に常設されておる珍遊記の主人公を思い起こしながら使うわけだが、これはなんでかといえば、そのお堅いサイトに、あのポコチン猿の名前が登録されているという、アンビバレントな感覚が陰気なチェック作業の一服の清涼剤となるわけで、
先ほども申したが便所には珍遊記、もう長いこと足を踏み入れたことがない寝室には画太郎画伯の漫画がずらり。
といった按配のプチカウンターっての?アバンギャルド?それともオルタナティブ?
とにかく常識といった最大公約数にはどうあがいてもはみ出してしまうこいつらには非常に親愛を感じるわけだ。
閑話休題。

そんなぼんくらのわしがインターネットをサーフィンしておると、珠玉の情報が舞い込んできた。
漫☆画太郎先生のキャラクターがフィギュアになった!

山田太郎
フィギュアブームもここまで来たか……。 画太郎キャラが立体化されるなんて、凄い時代になったものです。 「山田太郎」「桃太郎」「泰造&パンチ」「珍八先生」「ばばあ」、そして御大「画太郎先生」!
画太郎ワールドの住人たちがタイムカプセルならではのリアルな造型で君の家を襲撃する。
好きな人や、ご両親の目が届かない所にしまっておこう!

珍八先生って何だ?聞いたことないな。というかもうろくしたのかも知れんな。
どちらにしてもこれはもう手元に置き愛でるしかないわけだが、どこでうってるのかがよくわからん。

これはガチャガチャの1シリーズなんらしいが、一回300円はパパ財政事情的に厳しいので、
おこずかいアップ闘争を検討中。
TIME CAPSULE

Y字型ギターがバージョンアップ。Tritare -A New Family of Stringed Musical Instruments

世に改造ギターは数あれど、なんだかこいつにはかないそうにないなあという感じ。
Y字型ギター、以前はナチュラルのやつやったけど、今回は塗装した?それとも
ローズウッドなんかな?
toritare

このtritareとかゆう変体ギターは、ネックが3本が交差するようにボディーについとる。
ちょうどフライングVのケツがネックになって、 90度まわっとるのやなあ。
弾くのは通常ネック位置のやつと、その反対にあるやつ、反対のほうはフレットレスのよう。
以下に大学のえらーいコンペティションでおこなったプレゼンテーションの資料が
あるのやけど、なんや理系でわからん。と、サイトにサンプルがあったので聞いてみると、
なんや、えらいリバーブのかかるシタールといったところ。

Aの開放(音源へリンク)
ほかのサンプルは以下にもあるわ。
件のプレゼン資料ASA 151st Meeting Lay Language Papers -A New Family of Stringed Musical Instruments

さがしてみると、本家サイトがあって、そっちには曲のサンプルが。

Overtune

怪しさ満開、とりあえずディストーションつなげるような楽器ではないわな。

http://www.tritare.com/?

でおうて別れるまででおうて別れる。

日曜は、ソウルメイトのイノリの親父さんが旅立たれたのでお別れしに香里園へ。
直接面識はなかったのやけど、最後にお顔を拝見させてもらったとき、えらい年されとったのやなあと
感じた。4人の男兄弟育てて、なかなかな人生やったんやなかろか。

生前の写真が飾られており、お二人の挙式の時の写真。
奥様ももうこの世にはおらず、この写真を撮られる前の歩み、その後の歩み、
きみも俺もよくあるように失われていくように、感覚だけが残っていくのやろう。
朝市や骨董品屋で出会う写真のように歴史があったちゅうあの感じ。
悲しいとか、怒りとか、しょうがないとかbrutal truthとかではなく、
懐かしいあの場所へ戻るときの、静かなあれ。

とか思ったり思わなかったりしながらアラタとリシュウとボギーで蔵寿司
でビール飲んでリシュウがたらふくくって
サカエと合流してでかなったトヨトに謁見。
トヨトえらい人見知り。女やと飛びつくくせに。
その後梅田に同窓生の結婚パーティー2次会へと向かう。
前回のわし結婚一周年記念パーテーぶりの面子がそろうので、
挨拶かねて嫁とトヨトを連れて行く。
また知らん人いっぱいなのでトヨトぐずるから帰す。
パーテーは、3年ぶりの面子たち、たいしてかわらず、
あいかわらずイヌイ絶好調。ありえないスピードで飛ばしまくり、笑いが止まらん、
かつ花婿友人ブースから怪訝な目をいただく。

3次会にて イヌイ暴発しまくり、十分脅迫できるネタを大量いただくが、友人なのでしない。
ギャーギャーと飲み騒ぎ、夫婦での所有概念のはなしやら、次世代放送でどうやって生き残るかとか
話題はピンからキリまで。

日付も変わり、さて帰ろかと思えば、靴がなく、ナオツカがどうやらはいてかえったらしく、
まーえーかと歩いて帰っておったところ、朝田に追いつかれタク便乗で送ってもらう。助かった。
んで本日、シンに助けてもらいながらわしのくつと引き換えに残されたつっかけと携帯は無事自宅に届けたった。
ゆかいな一日であった。